2020.08.07
こんにちは!マスク堂です。
8月8日から8月16日まで、マスク堂は夏季休業とさせていただきます。
ご注文はお請けいたしますが、発送等の業務はお休みとなります。
皆さまには大変にご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。
8月6日に久しぶりに・・・一か月半ぶりだそうですが・・・
安倍総理が会見を行いました。
15分ほどの非常に短い会見でしたが、ご覧になりましたでしょうか。
今回は、安倍総理の会見の内容から、帰省について考えてみたいと思います。
日々、新型コロナウィルス感染者の増加が報告されている中で、まず、安倍総理は4月や5月の頃と比べると、医療も緊迫した状況ではなく、緊急事態宣言の発令などは考えていないとのこと。
そして、これから始まるお盆休みの帰省については、
①帰省の自粛要請はしない。
②基本的な感染防止対策をしてほしい。
まとめると上記2点だったように思います。
要するに・・・個人の判断に委ねるということですよね。
同日、東京都の小池都知事も会見を行いました。
①旅行や帰省を控えましょう。
②夜間の宴会を控えましょう。
③遠くへの外出を控えましょう。
上記3点を要請しました。
そして「この夏は特別な夏であります。」と述べたうえで、今後、状況がさらに悪化した場合には、都独自の緊急事態宣言を発することも考えざるを得ないと危機感をにじませていました。
お盆とお正月には実家に帰り、お墓まいりをしたり、親戚一同が集まっておじいちゃん、おばあちゃんを囲むというような光景が日本の風習のようになっています。
1年に2度ほど、親戚が集まって、おいしいお食事を囲みつつ、お酒なんかも飲みつつ、近況を報告し合ったり、お互いの成長を喜び合ったり、時には、親戚のおじさんにからかわれたり・・・。
私も子供のころから、少し面倒に思いながらも、楽しみにしていた記憶があります。
今年に入ってすぐに、新型コロナウィルスが流行をしました。
緊急事態宣言が発令され、なかなか顔を見せに行くこともできなかった両親に、お盆こそはと思っていた方も多くいらっしゃることと思います。
皆さんは、今年のお盆、帰省しますか?
今年のお盆に、一番考えなくてはならないことは、安倍首相も言った「基本的な感染予防対策」についてではないでしょうか。
なるべく大勢で集まることは避ける。
人が集まるときにはマスクを着用する。
手指洗浄とうがいを徹底する。
私は、そのようなことではないかと思います。
更に、お盆で考えるべきことは、高齢者と小さなお子様方のこと。
感染してしまうと重症化するおそれがあります。
それらのことを、もう一度よく考えて、今年のお盆の過ごし方を決めてみてください。