2020.08.08
こんにちは!マスク堂です。
楽しい夏休みの始まりです。
カレンダー上、8月11日と12日は通常通りの勤務という会社もありますが、今年は8日から16日までの9連休という人が多いようです。
今年のお盆。皆さんは帰省をしますか?
全国的な新型コロナウィルスの感染拡大を受け、中国地方知事会の対策本部は、8月3日にお盆の帰省や夏休みの旅行について、計画の実行や行き先などの再検討を求めるメッセージを中国地方5県の知事が連盟で出しました。
メッセージの中で、帰省については家族と相談し直すことや、夏休みの観光旅行の行先には県内や隣接県を選ぶように要請しています。
また、体調不良の場合には計画を中止することや、帰省先、旅行先でも感染防止に注意するように呼びかけています。
帰省だけではありませんが、特にお盆の帰省中にはおじいちゃんやおばあちゃんに会いに行くという方が多いと思います。
親戚の方々が一堂に会するというような機会も多くなるのではないでしょうか。
ご高齢者や小さな赤ちゃんは感染すると重症化する可能性が高くなるといわれています。
また、大勢の帰省に合わせて同窓会を開催するというような話もよく耳にします。
大勢が同じ場所に集まると、どうしても感染のリスクは高まります。
毎年、楽しみにしているお盆の帰省ですが、今年は、今一度、考え直す必要があるのかもしれません。
近場でも、帰省でも、出かける際には必ずマスクを着用しましょう。
自分や自分の大切な人を守るためです。
おでかけの際におすすめなのがマスクケースです。
外出先で汗をかいてしまったとか、耳のゴムが外れてしまったというようなケースもよくあります。
そのような際に予備のマスクを持っていれば慌てる必要はありません。
実は私もマスクケースに入れて予備マスクを常に携帯していますが、とても便利です。
帰省や小旅行の際にも必要枚数を衛生的に持って行くことができます。
マスクと合わせてご検討ください。
私のおすすめマスクケースをご紹介します。
西陣織りで作られたマスクケースです。
京都らしい商品ですので、お土産にも最適です。
また、ランチの時だけ着用していたマスクをちょっと外すというような場合も多いかと思います。
そんな時に便利なマスクケースです。
口に当てていた部分を中にして軽く半分に折り、マスクケースに収納してください。
衛生的に保管ができます。
ぜひ、お試しください。